食育インストラクターへの道も開ける!
講座修了後、全国料理学校協会を母体とし、服部幸應先生が理事長を務める「NPO日本食育インストラクター協会」から「NPO日本食育インストラクターPrimary」として正式に認定されると、食育インストラクターとして活躍したり、保育園、幼稚園、学校などの教育施設や医療現場、飲食店、食品関連企業など食に関するあらゆる場面での活躍も目指せます。
大切な家族を守りながら主婦の再就職にも役に立つ資格
家庭の食生活を担う主婦にとって、食育の知識は日々の家族や子供の心身の健康と豊かさを増幅させるために大変役に立ちます。また食育インストラクター養成講座は主婦が再就職して活躍することもできるおすすめの資格です。
食育インストラクターの資格をとるためにまずすべきこと!
食育インストラクターの資格や食に対する資格は今とても注目されている資格です。そのため、多くの機関で食育の知識が学べます。
当サイトでおススメしているのは食育の第一人者 服部幸應先生監修の食育インストラクター養成講座(通信講座)
ですが、お料理教室に通いながら食育インストラクターの資格取得もできるクッキングスクールや、フードコーディネーター資格で評判のヒューマンアカデミーに新しく誕生した食育講座(通学)も注目です。
それぞれのスクールや講座の資料をチェックしているだけでムラムラとやる気が起こってきます^^v
まずは本気で食育資格を取得するんだ! と自分を奮い立たせることが大事です!
どんな資格取得を目指す時も同じことがいえますが、はじめから一つの通信講座に決めてしまわずに、できるだけ多くの講座やスクールの情報を入手し、その中から自分にあったスクール・通信講座に絞るようにしましょう。
食育資格の通信講座・通学講座の資料請求 これだけはおさえよう!
1.おすすめ!(ここは必須です!) 『食育インストラクター養成講座』
当サイト一押しの食育インストラクター養成講座(通信講座)です。
>> 食育インストラクター養成講座 資料請求はこちらから <<
2.お料理の腕も一緒にあげたいなら料理教室に通いながら食育インストラクターの資格取得可能なレッスンもおすすめ!
東京・銀座の
田中伶子クッキングスクールでは授業に使用する食材にこだわり、冷凍・輸入食材はできるだけ使用せず、その日の朝に築地より仕入れた新鮮なものを使用! お料理を基礎から学びながら食品を見分ける選食力などが身に付き、あわせて「食育インストラクター」の資格も取得できます!
無料のレッスン見学やきっかけレッスンも随時開催されていますのでお近くの方は是非レッスン見学をしましょう! 見ているだけでも大変勉強になります!
>> 田中伶子クッキングスクールきっかけレッスンはこちらから <<
3.フードコーディネーター資格で評判のヒューマンアカデミーに新しく「食育の講座」が誕生しました!
通学講座ですが所定の認定試験で基準に達するとNPO法人みんなの食育から「食育スペシャリスト」として認定されます。
フード系の資格に定評のある
ヒューマンアカデミーで資格取得すると、食育資格取得後の資格の活かし方、活躍の場が広がるのが大きなメリットといえます。
>> ヒューマンアカデミー食育講座 資料請求はこちらから <<
※資料請求・レッスン見学をしたからといってしつこい勧誘や電話などがかかってくることはありませんので安心です。